
種別 :発泡性ワイン(白)
地域 :フランス / シャンパーニュ
素材 :シャルドネ 50% / ピノ・ノワール50%
生産者:プレスティージュ デ サクレ(Presitige Des Sacres)
品名 :キュヴェ グルナ(Cuvee Grenat)
年度 :2015
使用グラス:
不明(飲食店持ち込み)
比較的冷えた状態で抜栓。香りは浅めで、酸を含む柑橘系。一口目はリンゴの様な酸ときりっとした石灰質のミネラル。この時点から既に余韻には蜂蜜の感じも。少し置くとトーストの様な心地よいイーストの甘さ、洋梨、ナッツの様な香ばしさも。余韻にはほんの少しのミネラルを含んだ一昔前のりんごの酸。さらにその後にイーストと蜜が追いかける感じ。
2025年71本目は天一さんに持ち込んでのシャンパン。(70本目は昨年も飲んでいるファニエル・エ・フィスで感想もあまり変わらなかったので割愛)
友人が来たので何か開けようというテンションで、天ぷら、2005年のフランチャコルタ・サテンはそもそもガス圧が低い所で、もし抜けてて悲惨な状態だと変わりがないから却下。2002のエドシックレアも考えたけど、ボトル、お気に入りなので持って帰らないといけないのは面倒とか。
結果としてのRC。大きく期待はしていなかったが、いや、中々に酸も残ってるけど深みもあって、衣ときちんと合う感じ。良かった。
特に、栗が美味しかった。あれ?天ぷらの話になっちゃった…
コメントを残す